適切なキャットフードの選び方
キャットフードは次の3つに分類・表示されています。
種類 | 目的 | 説明 |
---|---|---|
総合栄養食 | 主食用 | 総合栄養食と新鮮な水だけで、成長や健康維持に必要な栄養素を過不足なく摂取できます。総合栄養食と表示されたドライフード・缶詰の中から主食を選びましょう。 |
おやつ・スナック | 間食用 | 嗜好性の高く、いつもの食事より特別感のあるおやつは、しつけやお散歩時によく使われます。 |
栄養補完食 | 食いつき改善 | 食欲が落ちたときの食いつき改善目的で与えることが出来ます。 |
「おやつ・スナック」と「栄養補完食」は、栄養バランスを考えると主食としては適していません。必ず与える必要はありません。与え過ぎは肥満や偏食などを招くことがあります。1日の必要接種カロリーの10%以内におさえ、与えた分だけご飯の量を減らしましょう。
この他にも、
- 子猫用・成猫用・高齢猫用など、ライフステージに合わせたキャットフード
- 肥満傾向用など、特別な栄養バランスのフード
- 病気になった時に治療の一環として処方する療法食
などのキャットフードがあります。
年齢や体型、健康状態などにより必要なカロリーや栄養素は違うので、愛猫に最適な栄養バランスのキャットフードを選びましょう。
また、
- 玉ねぎ
- チョコレート類
などの猫の身体に害を及ぼす食べ物は避けましょう。
ご飯の量
まずはパッケージに記載された給与量を目安にして下さい。
体重からご飯の量を求めるフードが多いですが、この体重は「理想体重」「目標体重」のことです。太っている場合、現在の体重からご飯の量を求めると、カロリーオーバーになることもあります。
カロリーの摂取量や消費量には個体差があるので、定期的に体重や体型の変化をチェックして、愛猫にあったカロリー量に調節して下さい。
1日に必要なカロリー量は1頭ごとに違うので、実際のご飯の量がパッケージに記載された量よりも20%程度増減することは特に問題ありません。
成長期(6ヵ月齢ぐらいまで)のご飯の量は月齢・体重よって比較的細かく設定されています。体重の増加に合わせて調節をしましょう。
- 生後6ヶ月まで
成長速度が速いので、栄養素を多く摂取する必要がある(成猫の約2倍) - 生後6ヶ月から
成長速度が徐々に緩やかになり、栄養要求量も減ってくる
ご飯の与え方
成長段階によって食事の回数も変わってきます。
年齢 | 食事の回数 | 説明 |
---|---|---|
生後6ヶ月まで | 3〜5回 | 1日に必要なご飯の量は多くても、1回の食事で多くは食べられません。1日の食事量を3〜5回に分けて与えるとよいでしょう。 |
生後6ヶ月から | 2回程度 | 生後6ヶ月を過ぎると1日に必要なご飯の量が減るため、食事の回数も徐々に減らしていきます。 |
老齢猫 | 3〜5回 | 高齢になったら再び食事の回数を増やします。弱った消化機能にあわせて1日3〜5回に分けても良いでしょう。 |
フードの切り替えは、少しすつ混ぜながら、数日かけて変えていきましょう。急に変えてしまうと下痢や嘔吐をすることがあります。
ご予約・お問合わせは通話料無料フリーダイアル0120(04)7777診察時間10:00~19:00(休診:木曜日,月曜夕方)
ペットのご相談大歓迎です!メールで相談する
ペットの治療・お悩みなら、港南台近くのどうぶつのお医者さんへ相談!